Imidef Blog

やる気が出ない日とAI


「今日はなにもしたくない…」
そんな日、誰にでもあります。

スマホをぼーっと眺めるだけで、気づけば1日が終わってる。
焦りもあるけど、体が動かない──。

そんなある日、ふと思いました。

「AIって、こんなときにも相談できるの?」

実際にやってみたら、
ちょっと不思議で、ちょっと救われる体験になったのです。


きっかけは、なにげない問いかけから

朝起きて、「なんかだるいなぁ」と思いつつ、
無意識にChatGPTを開いて、こう打ち込みました。

「今日はやる気が出ないんです。」

すると返ってきたのは、
“前向きにがんばろう”という励ましではなく、共感の言葉でした。

「そういう日、ありますよね。無理しないのも大事です。」

その一言で、
**“誰にも迷惑をかけていないのに、自分を責めていたこと”**に気づきました。


AIは“答え”をくれるんじゃなくて、“問い”を返してくる

さらにAIはこう続けました。

「何かやる気が出ない原因、思い当たることはありますか?」

まるで、カウンセラーのような問いかけ。
そこで私は「昨日あんまり眠れなかったかも」と返しました。

すると返ってきたのは、

「睡眠不足だと集中力も下がりますよね。今日は自分に優しくできることをひとつだけやってみませんか?」

──なぜか、心が少し軽くなったのです。


気づき:やる気は「出すもの」じゃなく「戻ってくるもの」

人間って、「やる気を出そう」と思えば思うほど、
出ないときに自分を責めてしまいます。

でもAIは、感情に“正しさ”を求めてこない

そんなふうに、“整える方向”に導いてくれます。


AIとの会話で得られた、小さな一歩

結局その日は、洗濯だけして、あとは昼寝をしました。
でも不思議と「何もできなかった罪悪感」はなくなっていました。

AIとの数分のやり取りが、“休むことを許す”スイッチになったのです。


おわりに|AIは“元気づける相棒”にもなる

もちろん、AIは人間の代わりにはなれません。
でも、**「誰にも言えない気持ちを吐き出す相手」**としては、とても頼もしい存在でした。

もしあなたにも、「今日は無理だな…」という日があったら、
ちょっとだけAIに話しかけてみてください。

返ってくるのは、意外とやさしい言葉かもしれません。